当記事では、アニメ『喰霊-零-』を全話視聴した感想・評価・レビューをネタバレありで紹介します。
ネタバレありとは言っても、楽しみを奪ってしまうようなネタバレは避けつつ紹介していきますので、まだ視聴したことのない方でも大丈夫です。
- アニメ『喰霊-零-』が気になってるけど面白い?
- 『喰霊-零-』はどんなアニメ?
- 見たことがあるけど、どんな内容だっけ?
上記に当てはまる方は、ぜひご覧ください。
『喰霊-零-』の作品情報
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
最強の退魔師の家系に生まれた少女「土宮神楽」。
神楽が小学5年生のときに母親を亡くし、諫山家に引き取られるが、心を固く閉ざしてしまう。
しかし諫山家の養女であり、神楽の世話役でもある諫山黄泉と接していくうちに、神楽の凍った心は少しずつ溶かされていった。
お勤めとして悪霊を退治していく神楽と黄泉。退魔師として共に成長し、本物の姉妹のように幸せな生活を送る2人だったが、謎の少年「三途河カズヒロ」と殺生石により2人の運命は大きく狂い始める。
主題歌
オープニングテーマ「Paradise Lost」
エンディングテーマ「夢の足音が聞こえる」
原作
原作は瀬川はじめによる漫画作品です。
この作品は漫画『喰霊』の過去を描いた物語です。
「原作を読んでいないと分からなそう」と思うかもしれませんが、原作を読んでいなくても十分に楽しめる作品です。
主要人物を紹介
『喰霊-零-』に登場する主要人物を簡単に紹介します。
土宮神楽(つちみや かぐら)
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
本作に登場する主人公の1人。
最強の退魔師の家系「土宮家」に生まれ、剣術の才に恵まれる。諌山家に引き取られた際は心を閉ざしていましたが、黄泉との出会いをきっかけに明るい性格の少女に成長。
黄泉のことを姉のように慕っている。
諫山黄泉(いさやま よみ)
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
本作に登場するもう1人の主人公。
退魔師の名家「諌山家」の人間ではあるが、養女として引き取られたため正式に諌山の血を引いているわけではない。しかし、剣の腕は神童と呼ばれるほどであり、諌山家の宝刀「獅子王」の使用を許されている。
このことから、諌山家の一部の人間から煙たがられることも…
神楽のことを本物の妹のように接している。
飯綱紀之(いづな のりゆき)
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
超災対策室のメンバー。
飯綱紀之も退魔師の家系であり、諫山黄泉とは許嫁の関係にある。性格は軽いところが目立つが、任務はしっかりと全うし面倒見も良い。
アニメ『喰霊-零-』のここがイイ!
アニメ『喰霊-零-』を視聴して面白かったと感じたポイント、見どころについて紹介します。
おもしろいポイント・見どころ
- 誰もが驚く衝撃の第1話
- 「制服姿×日本刀」で映える戦闘シーン
- シリアスで濃厚なストーリー
- 対峙する神楽と黄泉
誰もが驚く衝撃の第1話
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
突然ですが上記の画像をご覧ください。
左側にいるオレンジ色の戦闘服を着ている人達は、『喰霊-零-』の公式ホームページに載っているキャラクターなのですが、放送前のアニメ雑誌で「彼らを中心に物語が展開していきます!」と報じられていたんです。
しかし、これはアニメ制作人によるフェイクで、実は本編の第1話で彼らは全員死亡してしまいます。
つまり『喰霊-零-』の1話で「僕たちがメインキャラクターだよ~」という雰囲気を出しておきながら、凄まじい速さで退場してしまうということですね。
これだけ聞くとクソアニメに聞こえるかもしれませんが、アニメの時系列に直すと「3話~10話→1話~2話」と繋がるため、彼らが死亡してしまう理由も明らかになります。
これから『喰霊-零-』を視聴する方は、第1話に注目してほしいです。
「制服姿×日本刀」で映える戦闘シーン
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
神楽と黄泉の戦闘シーンは「制服姿×日本刀」で描写されます。なぜか分からないですが、制服と日本刀ってめちゃくちゃ合うんですよね。
上手く言葉で表現できませんが、なんとなく分かってくれる方いませんかね?
制服姿の少女が日本刀で悪霊と戦う←これがアニメで動くとめちゃくちゃ映えます。なんというか「制服姿×日本刀」が1つのユニフォームとして完成しているんですよね。
アニメの作画が良い点も高ポイント。
シリアスで濃厚なストーリー
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
『喰霊-零-』は基本的にシリアス成分が多めなストーリーです。
キャラクターに感情移入すると「これは辛いなぁ…」と思ってしまう展開がたくさんありますが、だからこそ濃厚でストーリーに引き込まれます。
育った環境が違えば考えることも違う。キャラクター側の立場で考えれば考えるほど、ストーリーの深みが倍増するアニメと言えますね。
シリアスな展開が好きな方は、絶対に面白いと感じられるアニメのはずです。
対峙する神楽と黄泉
画像引用元:アニメ『喰霊-零-』より
このアニメの魅力を語るのなら、対峙する神楽と黄泉は欠かせません。
なぜ2人が対峙することになってしまうのかは伏せますが、要因の1つに環境の違いがあります。
・最強の退魔師の家系「土宮家」に生まれた神楽(土宮家を継承する資格をもっている)
・退魔師の名家「諌山家」に引き取られた黄泉(諌山家を継承する資格をもたない)
これら2つの環境の違いは『喰霊-零-』のストーリーに大きく関わってきます。
2人がどのような結末を迎えるのかは注目してほしいですね。
アニメ『喰霊-零-』で気になったところ
はっきり言って、目立つようなマイナスポイントはありません。
しかし、強いて挙げるとすれば「黒幕の正体・目的が明らかにならない」ことでしょうか。
『喰霊-零-』は漫画『喰霊』の数年前を描いたストーリーですので、裏で暗躍する黒幕の正体・目的が明らかになりません。
そのため、最終回を視聴してもスッキリしないという印象を受ける可能性があります。
僕は原作を読んでいなくても楽しめましたが、人それぞれ感性は違いますし、消化不良感をなくしたい方も多いと思います。
もしアニメを視聴して続きが気になったのなら、原作『喰霊』を読んでみてください。当然、『喰霊-零-』のキャラクターも登場しますので楽しめるはずです。
アニメ『喰霊-零-』の感想・評価まとめ
1話の衝撃的な展開から、ずっとストーリーに引き込まれっぱなしでした。
傍から見れば"姉妹"と勘違いしてしまうほど仲の良い神楽と黄泉ですが、少しずつ関係が拗れていき、最終的に対峙することになってしまうまでの過程が丁寧に描かれています。
正直、原作よりもアニメの方が面白いまでありますね。
基本的にはシリアスな雰囲気でストーリーが進行していきますが、定期的に軽快なギャグがあるのもサクサク視聴できる要因なのかなと思います。
今見ても絶対に面白いと思える作品でしょう。
総合評価:
アニメ『喰霊-零-』の総合評価は「」です。
当記事ではメリットとして挙げませんでしたが、オープニングから挿入歌まで全てが素晴らしく、とても見ごたえのあるアニメです。
特にオープニングテーマ「Paradise Lost」は2021年の今でも聞くくらい好きですね。
曲くらいなら聞いたことがある方もいるかもしれません。
本作はデメリットらしいデメリットもないため、非常に楽しめるアニメの1つです。
未視聴の方はぜひ視聴して見てください。