
当記事では、アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』を視聴した感想・評価をネタバレありで紹介します。
ネタバレありとは言っても、楽しみを奪ってしまうようなネタバレは避けつつ紹介していきますので、まだ視聴したことのない方でも大丈夫です。
- アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』が気になってるけど面白い?
- 『オーバーロードⅢ(第3期)』はどんなアニメ?
- 見たことがあるけど、どんな内容だっけ?
上記に当てはまる方は、ぜひご覧ください。
「良かった点」と「悪かった点」の2つ分けて感想を紹介していきます。
『オーバーロードⅢ(第3期)』の作品情報
画像引用元:アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』より
あらすじ
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガも仲間と栄華を誇ったギルドで一人静かにその時を待っていた。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。
突如として意思を持ち始めたNPCたち。ギルドの外には見たこともない異世界が広がっていた。
現実世界ではゲーム好きの孤独で冴えない青年が、骸骨の姿をした最強の大魔法使いとなる!
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに光臨!!引用元:アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』公式サイトより

主題歌
・オープニングテーマ「VORACITY」
・エンディングテーマ「Silent Solitude」
アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』のここがイイ!
アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』を視聴して面白かったと感じたポイント、見どころについて紹介します。
面白いポイント・見どころ
- 世界征服を開始するナザリック
- 鳥肌必須の12話
- OP・EDが過去最高レベルでカッコイイ
世界征服を開始するナザリック
画像引用元:アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』より
アニメ第3期では、ついにナザリックが本格的に世界征服を開始します。
主にデミウルゴスの深読みのせいではありますが、第3期は物語が大きく動くターニングポイントですので、1期から視聴している人は見どころが多いと感じるでしょう。
また、ナザリックが表舞台に進出するにあたって、転移後のナザリック地下大墳墓に初めて侵入者が現れます。
アインズ様の根城である大墳墓に足踏み入れたらどうなるのか…?というのも見どころと言えますね。

鳥肌必須の12話
画像引用元:アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』より
アニメ第3期12話では、ガセフがアインズ様に対して一騎討ちを申し込みます。
アインズが圧倒的な力を持っていることを知っているガゼフがなぜ無謀な戦いを挑むのか、どのような結果が待っているのか、ここは3期の大きな見どころの1つです。
また、ガゼフが一騎討ちを申し込んでからのエンディングまでの流れは神演出だと個人には感じています。

OP・EDが過去最高レベルでカッコイイ
画像引用元:アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』より
アニメ『オーバーロード』は3期まで放送されていますが、OP・EDがマジで過去最高レベルにカッコイイ。
OPは本編を意識したような絶望感があり、EDにはアインズ様の心情が反映されているような歌詞になっています。
また、EDは原作小説のイラストを担当している「so-bin」さんが原画をしているというのも、見どころと言えるでしょう。
ちなみに、2期まではOPを「OxT」が担当し、EDを「MYTH&ROID」を担当していましたが3期は入れ替わっています。
アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』のここがダメ!
『オーバーロードⅢ(第3期)』を視聴して感じたマイナスポイントについて紹介します。
マイナスポイント
- 重要シーンの変更・カットが多い
- CGがシュール
重要シーンの変更・カットが多い
アニメ第3期は重要シーンの変更・カットが多いように感じました。
第1期〜第2期も原作のシーンを所々カットしてはいましたが、今回の第3期も「ここは原作通りにやって欲しかったな…」という点が多いです。
例えば、ルプスレギナに失望するアインズ様のシーンはアニメでもありましたが、「失望したぞ」と言われたルプスレギナの反応が原作とは異なります。
このシーンはNPC達がアインズ様に失望されるというのはどういうことを指すのかがはっきり分かる重要なシーンなので、原作通りにやって欲しかったですね。
また、フールーダーとモモンの会話シーンもほぼカットされており、個人的に楽しみしていただけに残念です。

CGがシュール
第3期は軍隊・軍勢が登場することが多いため、作画班へ負担が掛からないようCGを多用しています。
作画に当てる予算がなかった可能性がありますね。
CGを利用すること自体はまったく構わないのですが、全体的にクオリティ低くく、所々シュールな場面が多いです。
例を挙げると、エンリが召喚したゴブリンの軍勢や拍手喝采する帝国兵士などですね。
ただ、悪い所ばかりではなくアインズ様が召喚した「黒い仔山羊」のCGは禍々しい感じがしていて良かったと思います。
アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』の感想・評価まとめ
物語のターニングポイントとなる第3期ですが、結論から言ってしまえば"かなり残念"の一言です。
ストーリーを展開していくにあたって絶対に必要な描写がカット・変更されており、原作勢の僕としては残念でなりません。
たとえば、前述した「ルプスレギナに失望するシーン」や「フールーダーとの会話」などのことですね。
ここは原作勢とアニメ勢で評価が分かれるところでしょう。
もちろん、悪いところばかりではなくガセフとアインズ様の一騎打ちは良かったと思いますし、エンディングへの入りも素晴らしかったと思います。
シナリオ構成に関しても2期よりは良くなったと感じていますので、勿体ないなぁ…というのが正直なところです。
総合評価:
アニメ『オーバーロードⅢ(第3期)』の総合評価は「」です。
原作勢からすると重要シーンのカットは気になるところですが、それでもアニメ2期よりはバランスの良い構成になっていると感じました。
オーバーロードを3期まで視聴して世界観、キャラクターが好きに思ってくれる方がいましたらぜひ原作を読んでみてください。
アニメだけでは説明できなかった設定やカットされてしまったセリフなど、楽しめる要素がたくさんありますよ!
関連記事
-
【感想・評価】アニメ『オーバーロード』は面白い?なろう原作の最高峰アニメ
当記事では、アニメ『オーバーロード』を視聴した感想・評価・レビューをネタバレありで紹介します。 ネタバレありとは言っても ...
続きを見る
-
【感想・評価】アニメ『オーバーロードⅡ(第2期)』は面白い?リザードマン編が長いのが気になるかも
当記事では、アニメ『オーバーロードⅡ(第2期)』を視聴した感想・評価・レビューをネタバレありで紹介します。 ネタバレあり ...
続きを見る